経営力&接遇力&チーム力で
すべての「」の問題を解決する
対話と共感であふれる人間関係・チーム力
才能と可能性を開花させる次世代の
スタッフ育成プログラム
SERVICE 人間関係・チーム力
- TOP
- 人間関係・チーム力
スタッフが二人以上いれば
「組織」でありチームですTeam
たとえ従業員が少なくても、スタッフが二人以上いれば「組織」。働く個々の自律マインドを育てることが大切です。スタッフとの距離が近いことで「人の問題」を経営者一人が抱えてしまうことで負担になっていませんか。スタッフやリーダーが自発的に提案し実施する文化を育て、スタッフやリーダー自身も気づかなかった才能を開花させながら、対話と共感であふれる組織やチームをキャリアラボとともに共創していきましょう。
スタッフの主体性、人間関係、
思いやり、
尽きない「人の問題」に悩んでいませんかProblems of Clinics
-
雇用してもすぐに離職し人材が定着しない。
-
辞められると困るので本音が言えない。注意や指導が難しい。
-
医療スタッフと受付スタッフの協働・連携が取れていない。
-
人の問題がすべて院長や経営者に集まり治療や経営に集中できない。
-
中間管理職的ポジションがないためスタッフ個々の問題や悩みをすべて受けてしまう。
-
主体性がなく提案力に欠け、すべてが指示待ちになっている。
-
できる範囲で働ければ良いというライスワーク的な働き方のスタッフが多い。
学ぶ機会がなかった
「自律マインド」に根付いた
コミュニケーションProblems of Clinics
自律力とは「自分で決めた規範を自分自身の意思で守り抜くこと」。自分で考え決定し行動する「主体性の原動力となる力」です。経済的な「自立」はしていても、組織人としての「自律力」が低いと組織は上手く稼働しません。
他職種連携の医療機関において自律力が低ければ、部外者・被害者意識がはびこり、当事者意識を持って主体的に働くことができず、他責や自責に駆られ、自分らしくいきいきと働くことができなくなります。
他職種連携の医療機関において自律力が低ければ、部外者・被害者意識がはびこり、当事者意識を持って主体的に働くことができず、他責や自責に駆られ、自分らしくいきいきと働くことができなくなります。
医療技術や専門性とともに、コミュニケーションやリーダーシップという「人間関係の築き方」のスキルやスタンスを「学び身につける時代」です。
キャリアラボのチーム力強化を目指す研修プログラムは、「学び」→「自らが気づき」→「実践」→「修正」→「成長」というプロセスで、内発的動機付けに根ざした「主体性に目覚め、自律マインドを整えるプログラム」をご提案。まずはスタッフが「自分らしく安心して働ける職場」を目指します。
キャリアラボのチーム力強化を目指す研修プログラムは、「学び」→「自らが気づき」→「実践」→「修正」→「成長」というプロセスで、内発的動機付けに根ざした「主体性に目覚め、自律マインドを整えるプログラム」をご提案。まずはスタッフが「自分らしく安心して働ける職場」を目指します。
チーム力を強化し
主体性を育てる
自律マインド研修プログラムProgram
全ての研修は「自ら考え答えを導き出す」ことを重視。従来の講義のみの研修ではなく
インタラクティブ(双方向)コーチングアプローチ(問いの共有)ワークによるアプトプット(参加型研修)
3つの手法で自ら考え気づき行動変容できる主体的な研修を目指しています。
インタラクティブ(双方向)コーチングアプローチ(問いの共有)ワークによるアプトプット(参加型研修)
3つの手法で自ら考え気づき行動変容できる主体的な研修を目指しています。
-
スタッフの思いやり精神を育む院内コミュニケーション研修
-
自分も他者も尊重するチームを目指すダイバーシティ研修
-
自立&自律力を鍛える社会人基礎力研修
-
心理的安全性を育み主体性を育てる管理者リーダー育成研修
-
自ら動き出すチームの士気を高めるモチベーションマネジメント研修
受講者の声Voice
-
受講前、リーダーとしてふさわしくないという思いが強く、八方塞がり状態になっていました。常に指示を出さないといけない、、起こり得るエラーに対応できる準備をしなければいけない、など頭の中だけ独り歩きしているような感覚でした。研修受講後、自分ができることはまず、スタッフが働きやすい環境を整えること、自分が見ている景色を共有すること、内的動機は何か知ろうとすること。 気づいていたはずなのに、実際は出来ていない。 頭の中で抱えているような感覚は自分の中だけのことだったんだと思いました。
-
小松先生の講義は根拠があるところに理解力を高める仕組みが備わっていると感じます。こうあるべき・こうするべきがないので、やらされている感覚がなく、知識を入れ込むのに抵抗がありません。
-
いつも感じることは根拠がしっかりとあること。だからこそ信用することができ、スッと入ってきます。
二つの医療接遇研修プランTraining Plans
-
Trial Plan1DAY(2~6時間)まずは基本的な医療接遇マナー研修を取り入れてみたいクリニック様
Contents
キャリアラボの医療接遇のコアを感じていただく基本研修です。-
医療接遇マナー基本研修
-
アンケートに基づくご報告書作成
-
課題解決のためのご提案
-
-
Executive Plan3ヵ月~1年接遇力を経営の柱にし、上質で医療接遇力を確実に定着させたいクリニック様
Contents
研修とコーチングやコンサルティングを組合わせたカスタマイズプランです。-
院長コーチング・スタッフコーチング
-
リーダー研修
-
接遇コンテスト
-
接遇マニュアル作成
-
クリニック医療接遇
コンサルティングの流れFlow
講師が直接ご要望をヒアリング。
問題解決に向けて、接遇研修やコーチングなどを組み合わせてベストなプランをご提案いたします。
お気軽にご相談ください。
問題解決に向けて、接遇研修やコーチングなどを組み合わせてベストなプランをご提案いたします。
お気軽にご相談ください。
※ご相談やご提案に費用は発生いたしません。
-
ご訪問
ご要望ヒアリング -
ご提案書の提出
(リモート可能) -
お見積書のご提案
-
内容の決定
日程等お打合せ -
研修やコーチングの実施
実施後ご報告