お知らせ Info

【医療接遇コラム】清潔感あふれる身だしなみの整え方 ~清潔感は準備できる印象力~

清潔感あふれる身だしなみの整え方~清潔感は準備できる印象力~

「あなたの身だしなみには清潔感が感じられますか」


そう聞かれてあなたはどのように答えますか?

「清潔感」とは「清潔である」ということだけではありません。
清潔感とは、清潔であると相手が「感じること」。

すなわち、
清潔であっても清潔な感じを相手に与えなければ、
清潔感があるとは言えないのです。

昨今、清潔でない人はまずいません。
毎日入浴し、 服装も変えます。
ただ、相手から見て「清潔かどうか」は、
見た目が重要です。
顔を覆うような前髪、
それをかき上げる手、
取れかけたボタン、
しわの多い白衣など・・・

さて、もう一度自分に聞いてみましょう。
あなたの身だしなみは患者様に
「清潔で爽やかな印象 (感じ)」を与えていますか? 

身だしなみとおしゃれの違いは何でしょう。


おしゃれ は「楽しむもの」、
身だしなみは「整えるもの」です。

おしゃれは自分の好きなもの、個性を発揮し、
自分らしさを表現するものです。

一方身だしなみは、TPO(Time Place Occasion 時・場所・シーン)に合わせ、
さらに相手に合わせ、相手が求める服装であることが求められます。
10名中10名の患者様が「良し」とする服装、
つまり
「100%患者様視点に立った服装」です。

身だしなみというものは、主観ではなく、客観的に判断されるもの。
つまり「自分で判断するのは難しい」ということです。
基準が曖昧になりがちですので、
病院や施設などで一定の基準を設けておくことは必須です。
そしてそれを守ることは仕事を遂行していること。
守らないことは、仕事をしていないに等しいと、
厳しく自分の身だしなみに評価をしていく必要があります。

身だしなみの3原則


身だしなみの3原則は

① 清潔感(清潔さを感じられるか)
② 機能的(業務内容や職種に合っているか)
③ 調和(病院の一員として逸脱していないか)
ですが、医療機関では加えて
④ 安全(衛生的で危険がないか)
が求められます。

安全・衛生的の原則においてのNGは、
キャラクター 付きペンを胸ポケットに何本も入ている(菌が付着し不衛生)、
爪が伸びている(相手を傷つけかねない)、
華美なヘアアクセサリー(ビーズなど落ちる危険性)など。
また最近多い、「マスクをあごにひっかけて話す」行為 は

清潔感を損ね、見た目にも印象が良いとは言えませ ん。
白衣から見える下着(柄のある T シャツや濃い色の下着)などにも

気をつけたいところです。

 

さて、白衣はなぜ「白」なのでしょう。
汚れが目立つよう、
そして汚れたら着替え衛生的に維持するため、
清潔感を最も感じられる色です。
精神的な安定を促進する といわれる青い手術衣も、
最近では、患者様の不安を和らげるよう

明るい色や柄をあしらったものもあります。
機能性だけでなく、白衣にも「患者様に対する思いやり」 が、

取り入れられる時代になったのだと実感します。

患者様からみた自分の身だしなみをチェックするため、
実習先で、職場で、スタッフ同士で印象を伝え合い ながら、
「100%患者様視点の身だしなみ」とは何かを、

ぜひ研究してみてください。

 

 

 

キャリア・ラボ 代表 小松 仁美


同志社女子大学英文学科卒業後、日本航空株式会社に入社。国際線にて客室乗務員として成田基地にて乗務。航空会社のキャビンアテンダントとしての接遇マナー力を活かし、ホスピタリティマインド(おもてなしの心)という視点から、研修事業をスタート。
2008年2月、「個を活かし、可能性を引き出す キャリア研究所」をコンセプトにCAREER LABO(キャリア・ラボ)を立ち上げ、接遇研修を展開。コーチングやカウンセリング心理学など裏打ちされた理論に基づきながらも、堅苦しくなく、明日から使える接遇マナーやコミュニケーションを中心に、受講者目線で喜んでいただける研修を多数展開。組織におもてなしマインドが根付く風土創りに貢献している。

資格
– 京都府商工会連合会エキスパート
– (一財)生涯学習開発財団認定コーチ
– 社団法人日本産業カウンセラー協会 キャリア・コンサルタント
– 社団法人日本産業カウンセラー協会 産業カウンセラー
– 日本教育カウンセラー協会 教育カウンセラー
– 秘書検定1級
– 英語技能検定準1級